こんにちは。院長の豊田です。 10月1日は「日本酒の日」とされています。 これは新米が収穫され、 酒蔵が日本酒の仕込みを始めるのが 10月であることに由来するそうです。 お酒が好きな方も多いと思いますが、 実は、日常的な飲酒には お口の病気を引き起こす...
2025年10月3日金曜日
2025年9月2日火曜日
歯ブラシだけでは不十分!デンタルフロスの重要性と使い方
こんにちは。院長の 豊田 です。 毎年9月9日は「救急の日」。 救急の日を含む1週間は 応急手当や心肺蘇生法等について 学ぶためのイベントが 全国各地で開催されます。 「普段から正しい知識を持っておく」 ことが大切ですが、 お口に関しても同じ。 ...
2025年8月4日月曜日
歯ぐきケアで血糖値が安定?歯周病と糖尿病の意外な関係
こんにちは。院長の 豊田 です。 一年で最も、冷たいものが恋しくなる 季節になりました。 アイスのような甘いものを 食べすぎると心配なのが お口の病気。 真っ先に「むし歯」をイメージする方も 多いかと思いますが、 「歯周病」も恐ろしい病気 です。...
2025年7月3日木曜日
見た目だけじゃない!歯ぐき下がりに潜むリスク
こんにちは。院長の豊田です。 夏の花といえば、アサガオ。 一生懸命お世話して、 つるが伸び、 きれいな花を咲かせた時は 感動しますよね。 「アサガオが伸びた」なら 成長を感じられて嬉しいのですが、 もし 大人の方が 「歯が伸びた」と感じた場合は...
登録:
投稿 (Atom)